買って良い人と買わないほうがいい人がはっきりわかれるデバイスです
買うべき要素のパンチがない
ヨガブック、使い始めて5日間が経ちました。明らかに今までのPCとは一線を画すガジェット。買おうか迷っている方の参考になるように、メリットとデメリットに分けて書きます。
メリット
1 かっこいい
なんといってもこれです。これが最初にくるのはどうかと思いますが、所有感が満たされます。まさにBookと言っていい小ささ、重さ、質感になっていますので、店頭でご確認ください。実物見て、持ってるだけで毎日テンションあがるなら即買いしてください。
2 薄くて軽い
物理キーボードの厚みがいかに邪魔をしていたのかがわかります。全体的にスッキリしていて、一枚の板を持っている感じ。カバンにもスッキリ入って、重量増もあきらかに許容範囲内です。
3 常に持ち歩けるペンタブとして使える
ペンタブってこんなにいいものなんですか?Haloキーボード、キーボード時のタイピング感等が注目されていますが、ペンタブ設定にした時の破壊力がすごい。ペンタブあんま使ったことないんですが、あんなに絵とか字が書きやすいんですね。LINEスタンプ作る人とか、これ一台あればどこでもできちゃうんじゃないでしょうか。ペンタブ一体型PCなんてすてきやん?
デメリット
1 キーボードは「超オマケ」と心得るべし
きっとここを見ている方は、Haloキーボードってどうなのか気になっているはず。私見ですが、
・ブラインドタッチは不可能
・手首を浮かしていないと誤入力多発
・手首を浮かしていても誤入力多発
って感じです。もしブラインドタッチするなら、全てのキーに凸っとするシールとか貼るしかないと思います。Haloキーボード台無しですが。
あとなんか気がつかないうちに変なキー押してるんですよね。特に右下あたり。これから慣れてくるのか見ものです。
ということでキーボードはあくまでおまけです。このパソコンは、「ペンタブがついてるノートパソコン」です。これってとっても新しい。
2 液晶の周りのフレーム幅が広い
デザイン面で唯一と言っていい、しかし致命的な弱点がこれです。最近のパソコンにしては液晶の周りのフチが広い!特にタブレットモードにした時にかなり気になります。これから買う人は液晶の周りをチェックしてください。
3 思ったより速いが、期待より遅い
atomなめるなという声に期待して買ったわけですが、動作については言うほど速くないです。言うほど遅くもないですが。iPhone使ってる感覚で行くとフリスビー的に遠くまで飛ばしたくなります。
iPhoneで書いてるので今日はこんなところで。所有感にまかせて買って大丈夫ですよ。問題ないです。
コメント