紙をカンタンきれいに三つ折りする方法

stationary

A0002 003094

 

ちょっとずれるとイライラする人へ。

 

A4やB4などの縦横比率が同じ用紙で、カンタンきれいに三つ折りする方法。

スポンサーリンク

きれいな三つ折り

 

三つ折りを目分量でやると、うまく大きさが合わないことが多い。かといって定規をもってきて測るのもめんどくさい。そんなときに使える便利ワザ。

 

1 同じ大きさの紙をもう1枚用意する方法

 

2012 06 25 12 47 54

2枚の紙をこのように直角に重ね、はみ出した部分を折り返せばオッケー。実はピッタリ三分の一ではないのだが、内側に入る部分がちょっと短いという理想的な三つ折りが実現できます。

 

2 1枚の紙でできる方法

 

もう1枚用意するのすらめんどくさい人は、この方法で。

2012 06 25 12 50 07

このように、紙を曲げて、直線がぴったり合ったところを爪などで軽く印をつけ折ります。要するに1の方法を紙一枚でやったことになるわけです。

 

まとめ

このように三つ折りをする利点としては、すべての紙が統一した大きさになることです。特に同じ封筒に3つ折りの文書をいくつも入れる場合は効果的。きれいに折られていたらきもちがいいですもんね。いつも勢いで三つ折りしてしまう方、是非試してみてください。統一感がでますよ。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました