ポストイットの付せんが欲しくてお店に行くも、希望のものがなかった。
そこで、なんとなくそこにあったポスト・イットの「フラッグペン」なるものを買ってみた
flag・pen・line makerの3つの機能が1つになった
さっそくいってみましょう。
パッケージはこんな感じ。
表の説明書き。要するに「付せん」を「ペン」と「蛍光ペン」を一本にしましたよ!っていう製品。
裏の説明書き。
中はこんな感じ。軸は太め。
蛍光ペン部分と
ボールペン部分
付せん部分からできています。
レビュー
ボールペン
普通の太めのボールペン。ゲルインクでもないので一般的なもの。軸が太い分長文の筆記には向かないかも。
蛍光ペン
これまた一般的な蛍光ペン。それ以上でもそれ以下でもなかった。
付せん
これが欲しかっただけだったのだが、ペンを含めて買ってしまった。付せん自体詰め替え可能。全部で50枚入っている。フィルム素材でやぶれにくく丈夫。透明なので下の文字や紙を隠さない。もちろん繰り返しはったりはがしたりできる。
まとめ
最初はかなり微妙な商品だと思ったが、とにかく「本を読むとき」に便利。一本で済むのは強力。重要なところを蛍光ペンで目立たせ、付せんをはっておく。思ったことはボールペンで書き込む。このような一連の動作が1本持ってるだけで済むのは良い。特に付せんはばらばらに持ってると探すのが大変だったりするので、思ったよりもいい商品かも。ただし!ボールペンと蛍光ペンは替えがありません。でなくなったら終わり。そこが残念。
買ってから気づいたのですが、調べてみるとゲルインクを搭載した次世代の商品がある模様。
3M|ポスト・イット®フラッグペン ゲルインク 新発売|ニュースリリース|会社概要
ペンがでなくなっても、付せん入れとして活用できちゃいそう。とりあえず読書のおともにしたいと思います。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント