メモ帳ならこれでしょ!RHODIA(ロディア)11 の限定メモカバー、「Bob Foundation ネクタイ」に惚れた!

stationary

IMG 2426

 

ブログを書くようになって手放せなくなったもの第1位!それはロディアのメモ帳。

 

しかも、デザインが気に入りまくりのカバー付き。所有欲満たされまくり。たまらんのです。ということでざくっとレビュー!超オススメ!

スポンサーリンク

王道RHODIAを恥ずかし気もなく紹介

 

ロディアRhodiaメモ

 

表!非常に大好きなデザインです。文房具屋で視界の隅に入ったのが最後、お金ないのに手に持ってた。もうこればっかりはしょうがない。お値段は1000円弱です。ロディアのNo11のメモ帳自体は200円くらい。ということはこのカバーが約800円。素材はビニールっぽい。結構使ってますがちょっと色があせるだけでかなりがんばってくれます。

 

ロディアrhodiaメモ

 

「びろん」と開けてみました。RHODIAのNo11メモ帳が入ってます。オレンジ色も大好きなのでたまりません。さらにポイント高いのはカバーをめくった部分にポケットがついていること。ロディアのメモ帳は切り取り線が1枚1枚に入っていて、きもちよーく「びりっ」と切り離せます。買ってとりあえず3枚切り離したくらい気持ちいいです。そんな「切り離し好き」の人もこのポケットがあれば安心!とりあえずのメモはここに入れておけばオッケー!挟んでおくだけだといつの間にかどっかいっちゃったりしますもんね。それが秘密の内容だったらしばらくその場から動けませんし。

 

ロディアメモ帳

 

裏!表とそんなに変わらないので語ることはありません。ちなみにカバーの名前は「ネクタイ」。言われてみると確かにネクタイに見えますね。

 

ロディア メモ帳

 

というわけでこのように「さくっ」と切れます。最初にこのロディアのメモ帳見た時は、「罫線濃いよ!主張しすぎだよ!」と思ったんですが、使ってみると全然気になりません。さすがにスキャンする用途だと濃いかもしれませんが、普通に使う限りは全然気になりません。オススメ。

 

使い方

 

なにか気になったことはこれにメモです!iPhoneでは「FastEver」を使っているんですが、やはりメモ帳には勝てません。筆記の速さ、またなにより図や表を書くのはいったんこれにストックしておかないと後で困ります。ちょっと前までは記憶でなんとかなったんですが、もう最近はダメです。「あれ、今Chromeで新しいタブ開いたんだけどなにしようとしてたんだっけ?」ってことがざらになってきました。年齢を重ねるのはおそろしいことです。

 

そこで、

 

・思いついたアイデアや必ずやるタスクはこれにメモ!

・場合によっては切り取って目につくところにおいておく!

・不要になったメモはカバーのポケットに一時収納!

・日曜日にたまったメモをみながら一週間を振り返り思い出に浸りつつ、残しておきたい物はモレスキンのメモポケットへ、いらないものはゴミ箱へ!

 

という流れで利用しているわけです。なんかかっこよくないですか?こんなことする人じゃないと思ってたんですがやってみると意外とやれるもんです。

 

ちなみにモレスキンメモポケットのレビューはこちら!

モレスキン入門におすすめの一冊!MOLESKINE Memo Poketsレビュー! – でじつべ

 

あと、サイズでお悩みの方!私はNo11をおすすめします!海外では主流と言われているNo12も持っているのですが、いつでもメモれる感が全然ちがいます。12はでかい!カバーもごついのしかないし、11がいいと思いますよ!

 

ロディアのメモ、超オススメです!

 

そうそう、このあと驚くほどこのロディアにぴったりなボールペンのエントリー書きますから、一緒に見てくださいね!ロディア+そのボールペンで、最強のメモ環境の完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。

Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。

  

 

 

コメント

  1. […] メモ帳ならこれでしょ!RHODIA(ロディア)11 の限定メモカバー、「Bob Founda… […]

タイトルとURLをコピーしました