なんとなく道を歩いてたら「自転車の手信号っていろいろあるのかな?」と思って調べてみた。そしたら意外とすごかった。
道路交通法での手信号
道路交通法ではこれが正解らしい。
右左折する30m手前になってから、曲がり終えるまで合図を出し続けなきゃいけないみたい。
一方、自転車の片手運転は規制されている。ちょっと矛盾してますね。
さらなる手信号の世界
どうやら手信号はこれだけではないようです。
このサイトでは
・右折
・左折
・停まるとき
・危険な場所があるとき
・路肩に駐車している車などをよけるとき
といった手信号が紹介され、動画まであります。
車乗ってる人がわかってないと「なにやってるんだ?」とか思っちゃいそうですね。
年に1回か2回はこの手信号をやってる人を見ます。ちょっと明日やってみようかな。
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント
[…] […]