6%ですか・・・。
就職しても2万2000人は非正規雇用だそうです。
就職率は改善
この春4年制大学を卒業した学生は約56万人。そのうち就職者は約35万7000人、進学者が約7万6000人。アルバイトなどの「一時的な仕事」に就いた人が約2万人。
あれ?ニートは3万3000人って書いてあったけど、計算あわないぞ・・・と思ったら、どうやらニートは
進学も就職の準備もしていない
ってことらしい。「準備もしていない」ってところがポイントみたい。だから、「進学も就職もしていない人」ってのは「ニート」には含まれないのね。
就職率は63.9%と前年比2.3ポイント改善したようですが、この「進学も就職もしてない人たち」問題は深刻ですね。
とうかこう考えると、「ニート」よりも「進学も就職もしようとしたんだけどできなかった人」のほうが問題が大きな気もしないでもないんですが。いかがでしょう?
via.時事ドットコム:大卒3万3000人がニート=就職率改善も4%非正規-文科省
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント