2つの台風がぶつかり合うとどうなるのか

NEWS

fujiwarakoka

スポンサーリンク

2つの台風がぶつかるとどうなるのか

 

台風26号が通りすぎて間もないわけですが、台風27号が日本列島に接近しています。そしてどうやら28号も近づいてるらしい。

 

そこで疑問が。「2つの台風がぶつかり合ったらどうなるの?」

 

藤原の効果

 

やはり研究している人がいました。なんと、2つの熱帯低気圧が背筋した場合、それらが干渉して通常とは異なる進路をとる現象のことを、藤原の効果というそうです。なんか歴史上の人物の名前みたいですね。

 

藤原の効果 – Wikipedia

藤原の効果は6つに分類されている。

相寄り型
弱い方の熱帯低気圧が接近しながら急激に衰弱し、強い方の熱帯低気圧に取り込まれてしまう。
指向型
片方の熱帯低気圧だけが干渉を受けて、もう片方の熱帯低気圧の回りを運動するように見える。
追従型
片方の熱帯低気圧がまず移動し、その後ろをもう片方の熱帯低気圧が追いかけていく。
時間待ち型
東側の熱帯低気圧がまず北上し、その熱帯低気圧が去った後に西側の熱帯低気圧が北上しはじめる。
同行型
2つの熱帯低気圧が並行して移動する。
離反型
東側の熱帯低気圧が加速して北東へ移動し、西側の熱帯低気圧が減速しながら西へ移動する。

via.藤原の効果 – Wikipedia

 

1921年に当時の中央気象台所長だった藤原咲平が、このような相互作用の存在を提唱したため「藤原の効果」と呼ばれるようになったそうです。

 

現時点で2つの台風は、5日後の予報円で一部重なりあっているようです。台風の進路がいつも以上に予測できなくなる可能性があるので、みなさま気象情報を良く見て、安全な行動をとりましょう。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!


コメント

タイトルとURLをコピーしました