ドアの開閉を乗客がボタンで行うことに:東京駅や品川駅で

NEWS

実務30年の機械設計者による手動ウインチの設計

スポンサーリンク

ドア開閉、乗客がボタンで

 

時々電車に乗ってると、ドアが乗客開閉式で焦ることありますよね?ありませんか?

 

比較的都心以外で見られるこの「乗客ドア開閉式」の電車、なんと東京駅や品川駅で採用されたそうです。

 

ドア開閉、乗客がボタンで…東京・品川駅など : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 

JR東によると、ほかに利用客がドアの開閉を行うことができるようになったのは、熱海駅、小田原駅、静岡県内を走る伊東線の伊東駅。東京駅の東海道線の場合、車両の到着から折り返し出発までに約10分間、ドアが開いたままになっていて、利用客から「冷房の利きが悪い」などの苦情が寄せられていたという。

 

車内の空調を効果的に保つというのが理由だそうです。冷房の効きが悪いという苦情はどうかと思いますが、省エネルギーという観点からしたらいいことなんでしょうか。

 

東京駅と品川駅では始発から午後3時まで、ほかの3駅は終日の運用で、年間を通じて実施するという。ボタンがついていない一部の車両は、これまで通り車掌が開閉を行う。利用客が多いターミナル駅の東京駅と品川駅では、夕方のラッシュ時間を避けており、JR東は、大きな混乱はないとみている。

 

いやー、電車の前で立ち尽くしてる人が想像できますね。自動ドアから手動ドアへ。おもしろい時代の流れです。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!


このブログでは、「知ってるとちょっとイバれるネタ」や「オトクな情報」を毎日ガンガン更新しています。Twitter、RSS、Facebookでは最新情報を随時お届けしていますので、ぜひ登録、フォローをお願いします!

facebookボタン

 

タイトルとURLをコピーしました