バーコードを発明したN.ジョセフ・ウッドランド氏が死去

NEWS

バーコード革命

 

バーコード生みの親。

 

すばらしい発明をありがとう。

スポンサーリンク

91歳

 

バーコードを発明したN.ジョセフ・ウッドランド氏が9日、91歳で死去した。(via.朝日新聞デジタル:米科学者のウッドランドさん死去 バーコードを発明 – おくやみ・訃報)

 

ウッドランド氏は大学院の同級生だった故バーナード・シルバー氏とともにバーコードの原形を発明し、1952年に特許を取得している。モールス符号を元に考案された初期のバーコードは、どの方向からも読み取れるように同心円状のデザインだった。当時のスキャナーは高価で扱いにくいものだったため、普及には至らなかったという。結局、2人は1万5千ドルで特許をPhilcoに売却している。その後、特許権が切れた1970年代初め、ウッドランド氏が勤務していたIBMの同僚が長方形のバーコードをデザインして実用化に向かったとのこと。

 

今やほぼすべての商品についているバーコード。QRコードなどもこの技術が元になっているわけで、本当にすばらしい発明だと思います。ご冥福をお祈りします。

 

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました