間違って出てきたが・・・
名乗りでた人は・・・
大阪市営地下鉄で
大阪市交通局は市営地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅で、駅員が自動券売機に釣り銭を補充した際、10円と100円硬貨を取り違え、利用客に釣り銭を返しすぎた、と発表した。(via.朝日新聞デジタル:10円お釣り、100円出てきた! 大阪市地下鉄ミス – 社会)
これは改札前にある券売機の1台で起こった出来事で。駅員が10円硬貨を収納するべき部分に、誤って100円硬貨を100枚入れてしまったようだ。気づいたのは終電後。間違えてから気づくまでに107人がこの券売機を利用し、「10円」として100円硬貨44枚、計3960円分のつり銭を余計に受け取った。
このニュースで面白いのは、
「もらいすぎた」と名乗りでた人はいなかった
というところ。思ってたよりおつりが多く出てきたら「ラッキー!」と思ってそのまま持っていく人が多いんでしょうね。対面販売だとまた違うのかな?
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント