就寝時の体の動きにあわせて室温を調整してくれるリモコン

mono

 ダイキンソイネ

 

こんなのが欲しかったんです。

 

眠りのリズムに合わせてエアコンを調整してくれるリモコンがあったのでご紹介。

スポンサーリンク

眠りのリズムとエアコンの温度

 

だんだん暑くなってきたので、寝苦しくなってきました。エアコン入れずにがんばりたいんですが、それだとぐっすり眠れず、朝になって後悔することがあります。かといってつけっぱなしはもったいないですし、扇風機つけっぱなしもちょっとこわい。

 

そんなお悩みを解決してくれる商品が、ダイキン「soine-ソイネ-」。体の動きに合わせて室温を調整してくれるリモコンです。

 

睡眠リズムの解析

 

睡眠リズムの解析方法は、1分間に1回行なわれるセンサーによるセンシングで、その時の眠りの状態をチェック、寝返りが多かったり、動きが多かったら、寝苦しい、もしくは暑いと判断し、エアコンの温度を調整してくれるのだ。また、人が眠るときに90分周期で繰り返す「レム睡眠」「ノンレム睡眠」による体温調節の変化も考慮。眠りのリズムに合わせてエアコンの温度を自動でコントロールする。エアコンの稼働を必要最低限にできるので、節電にもつながるという。

 

まさに献身的にそばにいてくれる人のようなやさしさ。一晩中添い寝してくれるあたたかさ。ちがう、冷たさ。いやそれもちがう。

 

センサーと本体が同梱され、まずはセンサーを腰のあたりのシーツの下に置く。ちなみにエアコンとの距離は7mまでだそうです。

 

セットしたらソイネ本体の「冷房開始」ボタンを押して寝るだけ。あとは勝手に調節してくれる。

寝返りなどの動きが小さくなって、ユーザーが眠りに入ったと検知したときに、soineで設定した運転内容をエアコンに送信し、運転が始まる。

 

どこまでやさしいんだ、ソイネ。

 

就寝リズムのグラフ化

 

さらにこのsoine、眠りリズムをグラフで確認できる。眠りの質を五段階評価してくれる機能も搭載している。

 

販売価格19800円で、2003年以降のダイキン製ルームエアコン、ワイヤレスリモコン搭載機種に対応という縛りはあるが、とてもおもしろい商品だと思う。全然関係ないんですが「「ダイキンソイネ」って入力したら「代金添い寝」と変換されて一人で笑ってしまいました。

 

ダイキンの考えるお店/商品詳細 soine

 

via.家電製品ミニレビュー – ダイキン「soine-ソイネ-」 – 家電Watch

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました