魚群探知機、スマートフォンを使って実現。支援サイトで資金を募集中

mono

A1180 003619

 

釣り好きに朗報。

 

スマートフォンを使った魚群探知機が登場。資金が集まれば市販される予定。

スポンサーリンク

Bluetoothで通信

スマートフォンで簡単に魚群探知  WIRED jp 世界最強の テクノ ジャーナリズム

 

こちらのサイトで紹介されているのがスマホを使った魚群探知機。水に浮かべたボールのような物体からBluetoothで情報が送信され、スマートフォンで確認できるというすごいモノ。

 

 

Bluetoothに対応しており、水中をスキャンして得られた地形や魚の位置の情報を、iOSやAndroidの機器にリアルタイムで送信する。魚のおおよその位置が水深図とともに表示されるので、適切なポイントに餌を移動させることができる。 Deeperを釣り糸に結んで水に放り込むと、水面を漂いながら水中を深さ約37mまで探ることができる。Bluetoothの通信範囲は約46mだ。対応アプリによってスマートフォンがDeeperのディスプレイになるほか、釣果の写真をTwitterやFacebookに投稿することもできる。

 

なんか昔ゲーム機でこんな感じのものがあった気がしますが、より本格的みたいですね。最後の釣果の写真をTwitterやFacebookに投稿できる、って機能をつけたところがステキ。普通に投稿できますもんね。

 

現在Indiegogoこのサイトで資金を募っていて、資金が集まれば200ドルほどで市販されるようだ。支援者は129ドルの特別価格。釣り好きのあなた、購入を検討してみてはいかがでしょう?

 

via.スマートフォンで簡単に魚群探知 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました