いつかはくると思っていました!
アンドロイド搭載のスマートフォンが秋葉原でデモ中!予約受付も!
ちょっとでかい
こちらの記事では、Androidベースの腕時計型スマーフォトンの登場を報じている。
これは現在、現在、三月兎2号店やSOUTHTOWN 437などでデモしており、1~2週間以内に発売される予定。予価は両店ともに22,800円で、予約も受付中だ。
カメラやGPS、無線LAN搭載の全部入り、電話機能は国内未対応。
2インチ/320×240ピクセルのの液晶ディスプレイ(静電容量式タッチパネル)や2Mピクセルのカメラ、マイク、スピーカー、GPS、Gセンサー、無線LAN、Bluetooth、microSDスロットなど、基本となるデバイスは全て搭載しているという。搭載しているAndroid OSは2.2。
この小ささで静電容量式タッチパネルなんですね。機能てんこ盛りなのもうれしいところ。
搭載CPUは「MTK6516」で、パッケージでは「280MHzと460MHzのデュアルコア」と記載されている。ただし、これらのコアの詳細は不明。片方のCPUは、単なる通信制御用でOSからは利用できない可能性も考えられる。また、パッケージに書かれたメモリ容量は「2GB」で、これはおそらくフラッシュメモリ容量。
スペックも大きさを考えたらがんばったところでしょう。
ソフトについては、標準のPlayストアは非搭載。「独自のマーケットアプリが入っていた」(ショップ)という。設定画面には日本語の項目がないが、アプリでは日本語表示は可能だった。 なお、そのサイズの小ささから、処理速度や、表示、入力のしやすさなどが懸念されるが、店頭で確認する限り、処理速度は、高速ではないものの十分必要範囲内。弊誌スマートフォン版Webサイトなども普通に表示できた。
かなりの割り切った使い方画必要なようですね。タッチ操作はできても、ソフトウェアキーボードでの入力は難しいのではないでしょうか。
ちょっと大きい気がしますが、Bluetooth連携ではない、そのものがAndroidスマホである腕時計、いかがですか?価格は22800円だそうです。
via.Androidの腕時計スマホがデモ中、2万円台で近日発売 / カメラ、GPS、無線LANにも対応
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント