NTTドコモがスマホを数万円値上げすることが明らかになったそうです。
今までの値段はなんだったのでしょうか。難しすぎる。
NTTドコモ、スマホを1~2万円値上げ
総務省が料金引き下げを求めているわけですが、どうも結論として消費者が損をするような気がしてなりません。
NTTドコモは近く携帯端末を値上げする。スマートフォン(スマホ)の価格を1万~2万円引き上げる。販売店では2年契約を結んだ新規顧客に月々の通信料金を割り引くなどして端末代を「実質ゼロ円」とする販売が常態化している。端末値上げにより携帯大手3社で初めて、実質ゼロ円の販売をやめる。
日本経済新聞はこのように報じました。
今まで携帯各社は、MNPを利用して2年契約することを約束したユーザーに、通信料金を割り引いてスマホの端末代金を実質0円にする手法で販売していました。これもどうかと思いますが。
ドコモが方針転換の初手を打ったことで、間違いなく他の2社も同じ動きとなるでしょう。そしてでてくるものといったら、ソフトバンクが導入することになった1GBプランとかなんでしょ?5000円以下でもてるよ、的な。
やはり結局ユーザーの負担は増える気がします。総務省はこんな現実をわかってくれているのでしょうか・・・。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!