ソフトバンク発表会速報!
そのまま文章を流すので読みにくいかもしれませんがお許しください。発表会の概要です。
発表会開始
スマホでなければケータイではない、というほどスマホ花盛りだが先駆者は我々だが、ネットワークのつながりやすさに問題があった。これに加えて、スピードが重要
プラチナバンドについて
プラチナバンドが7/25からサービスインになる
すぐ日本全国で使えるようにはならないが、通常では考えられない速度で基地局を立てている。普通の3、4倍。プラチナバンド確定前からリスク覚悟で設備も整えてきた。
「プラチナバンドのロゴ」登場。
ドコモやauにはプラチナバンドの許認可がおりているのにソフトバンクにはなくて残念だった。ソフトバンクの技術で電波がつながらないという苦情が多かったが、これでやっと解決できる。
ソフトバンクは2.1GHz、電波の届く範囲がいきなり3倍に増える。同じ基地局数でも電波の届く範囲が広がる。2.1GHzは電波の直進性が強いので、ビルに当たると電波がはねかえってしまう。900MHzであればビルを回り込んで届く。厚い壁は電波が突き抜けにくいが、回り込むので電波が届きやすくなる。
ソフトバンクは技術力や努力がおとっていたのではなくて、プラチナバンドを持っていないということがだめだった。これを得たことでもうソフトバンクは言い訳できない。確実に電波が届くようにしてみせる。
ビルのたくさんある渋谷、新宿などでも電波が届きやすくなる。地下鉄でも入り口付近で電波撃沈ということが多かったが、これからは大丈夫。郊外、山、木の森の陰でも遥かに届きやすくなる。
「どこでもつながるソフトバンク」
2012年夏モデル
「全機種 プラチナバンド対応」
端末を準備するにも1年間はかかる、プラチナバンドがとれなかったらすべて無駄になるが、この夏モデルに水面下で準備を進めていた。
AQUOS PHONE Xx
106SH
我々の最高の機能を詰め込んだもの。「あくおすふぉん だぶるえっくす」
ウルトラスピード対応 プラチナバンド採用
高速通信エリアが圧倒的に広い
ドコモと比べる。ソフトバンクの方が遥かに広い
一気に次世代型のより高速な通信エリアもトップにでる
4.7インチHD液晶 省電力
ARROWS A 101F
(あろうず えーす)
ソフトバンク初登場。富士通との初コラボ
ウルトラスピード対応 プラチナバンド採用
他者にもあるがソフトバンクのアローズはより高速でサービスエリアが広い
スイッチ付きスマート指紋センサー搭載
さらにセキュリティーが強化されている
AQUOS PHONE 102SHII
4.5インチHD液晶
防水・防塵
1210万画素カメラ 光学手ぶれ付き
ワンセグ・赤外線・おサイフケータイ
THE PREMIUM 109SH
私たちはスマホ以外も手を抜かない
1210万画素かめら
防水・防塵
プラチナバンド対応
COLOR LIFE3
かんたん携帯
まとめ
・全機種プラチナバンド搭載
・いつでもどこでも届くソフトバンクの電波
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント