イーアクセス、消費者庁に怒られる

mobile

怒られる

 

広告の景表法違反で

 

措置命令。

スポンサーリンク

7局だけなのに

 

こういうことは厳しくとりしまっといたほうがいいぞ。なんでもありになっちまう。

 

消費者庁は、イー・アクセス株式会社が展開するモバイル通信サービス「EMOBILE LTE」の広告に、景品表示法に違反する行為が認められたとして、イー・アクセスに対して景品表示法に基づく措置命令を行った。(via.消費者庁、広告の景表法違反でイー・アクセスに措置命令 -INTERNET Watch)

 

なぜ怒られたのか。それは、EMOBILE LTEの広告の中の、「通信速度最大75Mbps」「東名阪主要都市人口カバー率99%(2012年6月予定)」という記載のせい。

 

消費者庁では、広告掲載時点では2012年6月末までに下り最大75Mbpsとなる基地局を東名阪主要都市における人口カバー率が99%になるように開設する計画はなかったと指摘。6月末時点においても、下り最大の通信速度が75Mbpsとなる基地局は極めて限られており、東名阪主要都市においては東京都港区台場およびその周辺地域に7局が開設されているのみだったとしている。

 

東名阪主要都市においては東京都港区台場およびその周辺地域に7局が開設されているのみだったとしている。

 

7局ですって。これはもう確信犯ですよね。ちなみに措置命令の内容は、

 

該当広告が景品表示法に違反するものであったことを一般消費者に周知徹底すること、再発防止策を講じて役員・従業員に周知徹底すること、今後同様の表示を行わないこと

 

にとどまるようです。たった7局で「人口カバー率99%」と言っても、こんなもんなんですね。なんだか中学生が怒られてるみたいです。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました