MacBook Air 11inch(Mid 2012)第一印象:Retina Proから乗り換えて良かったトコロ

Mac

Apple MacBook Air 1.6GHz Core i5/11.6/4G/128G/802.11n/BT/Thunderbolt MC969J/A

 

ファーストインプレッションって日本語にしたら「第一印象」ですよね。

 

MacBook Air 11(Mid 2012)のファーストインプレッションです。

スポンサーリンク

快適、快適

 

何度も言うのもなんなんですが、MacBook Pro with RetinaDisplayからMacBook Air 11 2012に乗り換えました。Retinaを持っている人からすれば「なぜわざわざ旧世界に戻った!」と言われちゃいそうですが、私は旧世界のほうが居心地が良かったようです。

 

1 冷たい

 

Airは冷たいです。いや、性格の面ではなくて、本体が。熱くなりません。Retinaモデルは熱かった。個体差もあるのかもしれないんですが、夏前に出してきたのがそのせいじゃないかと思うくらい熱かった。影響なければいいんですけど、キーボードからガンガン伝わってきましたからね。冬はいいかもしれません。

 

2 小さくて軽い

 

コンパクト。薄い。言うことなし。15インチは大きかった。リュックならまだしも、片方の方だけにかける形のバッグの時は肩痛い。弱い、自分。がんばれ、自分。1kgの重さの違いを痛感。あとACアダプタ!小さいほうがいい!入れるケースすら変わりました。

 

3 速い

 

Retinaのほうが速いんでしょう。きっと雲泥の差。しかし自分の用途では十分でした。Skitchとかだと、Retinaのほうは縦横倍で処理してくれちゃうんで、すごい時間かかっていたんですが、そんなこともないので快適。Late2010と比べても明らかに違う処理速度の速さをみせてくれます。

 

4 周辺機器や対応製品がたくさんある

 

これは時間が解決すると思うんですが、ケースやカバーが豊富。Late2010からほぼ変わってませんもんね。当然なんですが、「選ぶ楽しみ」が増えました。

 

ということで、ざくっとですが最初に感じたことを書きました。Retinaが恋しくなることはないのかって?ありますよ。あるある。超綺麗ですもん。まるで印刷。まさに「次の時代のパソコン」。もちろん超オススメです。

 

とにかく、「自分にあったパソコン選び」をすることが大事だと悟ったのでした。使っていてなんの不満も不自由もなく、持ってることが楽しいAirにしておいて良かったと、今では思っています。

 

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました