【Mac】メニューバーに日付を表示したい!【便利ワザ】

Mac

SystemUIServer 1

 

デフォルトだと曜日と時間だけなんですよね。

 

メニューバーに日付を表示する方法

スポンサーリンク

カンタン設定

 

Mac上部のメニューバー、デフォルトでは「時刻」のみしか表示していません。「今日の日付はいつだっけか?」となったときに、周りのカレンダーを探したり、メニューバーの時刻部分をクリックするのは面倒。そこで、日付が表示されるようにしましょう。

 

1 メニューバーの時間部分をクリックし、「”日付と時刻”環境設定を開く」を選択

日付と時刻

 

2 「時計」タブを開き、「日付を表示」にチェックを入れる

日付と時刻

 

設定はこれだけです。昔のSnow Leopardでは「言語環境」から文字を貼り付けなきゃいけなかったのでだいぶカンタンになりましたね。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました