WWDC2012で気になった「ちっちゃい」こと5つ〜新型iPhone5の布石?

Apple

wwdc2012logo

 

リアルタイムで見ていたら4:30になっていました。

 

まあまともにレビューしても他のサイトよりよいものは書けなそうなので個人的に気になった小さなネタをいくつか。

スポンサーリンク

キーノートのiPhone画面上部時計が、プレゼンの時間を考慮してぴったりになるよう合わせられている

 

これはただリアルタイムでデモしていたわけじゃないですよね?iPhone上の時計が常に見ている時間と合っているのに「すげー」と感心しました。

 

中国を表すマークが変

 

もしかしたら昔からだったかもしれませんが、いち早く情報を得たいと他の国のアップルストアへと思ってるところで見つけました。

 

Apple  Choose your country or region 2

 

なにか理由があるんでしょうか。深くは考えないことにします。

 

Macのユーザー6600万のうち4割が「Lion」ユーザー

 

わずか9ヶ月でこの数字ってところを自慢していた。うちは非Lionユーザー。まだ多数派でよかった。

 

充電コネクタが「MagSafe2」に

 

今までのどうすんねん。と思いましたがアダプタが出るようです。「MagSafe2コンバータ」980円。アップルってなんでこんなに価格設定が絶妙なんでしょうね。今までの資産を生かそうとするユーザーがさくっと買えちゃう感じが売り上げを加速させそう。

iOSの「新マップ」を画面で説明する時、縦方向が切られて紹介されていた(気がする)

 

気のせいかもしれませんがiOSの「新マップ」紹介の時、画面全体を出していなかった気がするんですが。画面が縦方向に伸びる新型iPhone5の布石ではないかと勝手に思っています。なんか今のiPhoneの形じゃなかった気がするんですよね。

 

細かいところに焦点をあてて見てみました。まあとにかくリアルタイムで基調講演を追うのはめちゃくちゃ楽しかったっす。タイムライン上で一緒に見ていた皆様、おつかれさまでした。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました