iTunesで今聞いている曲の歌詞がデスクトップに表示されたら便利。
ということでそれを実現するソフトの紹介です。
まずはiTunesに歌詞を登録
もうすでにiTunesに歌詞を登録してある人はここを飛ばしてください。
まだだよ、という方はまず歌詞をカンタンに登録できるこのソフトを導入しましょう。
Cyan’s Image Chamber : Macintosh : TunesTEXT
「TunesTEXT」というソフトですが、これをダウンロードし、ウィジェットに登録します。
起動したらウィジェットに移動し、TunesTEXT左下にある「i」ボタンをクリックして、「歌詞をiTunesに埋め込む」にチェックを入れます。
あとはiTunesで曲を再生するだけ。今聴いている曲の歌詞が自動的に追加されます。
うたまっぷ、MetroLyrics、SING365.COMからの歌詞取得に対応しています。逆に言えばここに歌詞情報がなければ追加はされません。
iTunesの歌詞をデスクトップに表示
iTunesの歌詞をデスクトップに表示するには、「DesktopLyrics」を使います。
このサイトからダウンロードしてください。ダウンロード後起動し、
メニューバーから「Preferences」を選びましょう。
「Behavior」では歌のタイトルの表示方法などが選べます。「Position」では歌詞を表示する位置を指定できます。「Appearance」では表示フォントの設定が、「Hotkeys」ではホットキーの設定が行えます。
この2つのフリーソフトの連携で、デスクトップへの歌詞表示が可能になります。
とってもカンタンなので是非やってみてください!
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント