【プチライフハック4】計量スプーンがないときに調味料を測る裏ワザ

lifehack

Medium 4391490471

 

お料理本ぴったりで作りたい人へ。

 

私もその1人です。

スポンサーリンク

ぴったり作りたいのに計量スプーンがない!

 

「今日は彼女の家にはじめて行く日。昨日の夜必死に暗記したレシピで、料理ふるまっちゃうよ!」→「さて、料理作るか・・・。えっと、塩は大さじ1、と。大さじ・・・、大さ・・・。ねえ!計量スプーンは???」「あー、計量スプーンなんて使わないから!」「え・・・」

 

こんなときに便利な裏ワザ。

 

ペットボトルのキャップ2杯でだいたい大さじ1杯分

 

これを覚えておくんだ!そうすれば計量スプーンがなくても大丈夫!ちなみに小さじ3=大さじ1だぞ!ということは、小さじ1=ペットボトルのキャップ3分の2だ。小さじ1を知りたい時は、ペットボトルのキャップ半分よりちょっと多めにいれよう。

 

このワザの本当にいいところは、実際にペットボトルのキャップを使わなくても、だいたいの量が想像できるトコロだぞ。大さじとか小さじって言われても想像つかないけど、「ペットボトルのキャップ1杯」だったらだいたい想像つくだろ?それくらいの感覚で調味料を大雑把に入れて、「おれ、レシピとかの調味料きっちりじゃなくてだいたいで味作ってるから」とか言えば惚れ直されること間違いなし!がんばれ!

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました