早起き、始めました。
ということで、今日は6:30に起きました。
まあ月並みな話しですが、早起きすると時間が有効に使えます。
夜更かしから早起きへ
ここ最近の生活はひどかったですね。夜はだらだらとネット見たり、ゲームしたり、Twitterしたり、音楽聞いたりで気がつくと夜中3時は過ぎてる。結局寝るのが4時半ごろという日もでてきました。するとさすがに次の日(というか当日だが)に起きるのはつらく、気がつくと笑っていいともが始まっていることもありました。
これではまずい。なにがまずいかって、時間がもったいないんです。昼に起きてまずうだうだします。ぼーっとして眠いから。そしてしばらくしてパソコンの前に向かって作業を始めたりするんですが、どうもだらだらしてしまうんですね。
そんな生活を変えるべく、いよいよ決心を固めました。
朝起きたらすることをタスク化
まずは朝起きたらすることを決めます。
1 RSSリーダーのチェック
2 RSSリーダーからRead It Later(現pocket)に移動した記事を読む
3 気になった記事を朝の情報まとめとしてブログに書く
4 まとめられそうなものをNAVERまとめにする
ここまでを朝に行うことにしました。時間にすると1〜4までそれぞれが10分〜20分くらいで終了します。合計すると40分〜1時間ちょいで終わるタスクになります。
今日は6:45頃に起き、カフェオレを入れて作業を開始したのが7時ごろ。
ブログ1記事、まとめを2本書いて終わったのが8時ちょうどくらいでした。
情報を得てから発信するまでを朝の1時間でできることは非常に大きいと思います。なにより頭が冴えているし疲れていないので、だらだらすることもありません。
ファミレスモーニングへ
少しの休憩をはさんだあと、ファミレスにでかけました。今日は特別です。
候補はいろいろありましたが、落ち着けるところがいいのでジョナサンかデニーズを選択です。ガストはちょっとがちゃがちゃしてるんですよね。
写真のモーニングセット(570円でドリンクバー付き)を注文し、まずは本を1冊読了しました。
ちょっと費用的にはお高いのですがまさに「至福のとき」。
ドリンクは果物のジュースからコーヒーまでおかわり自由だし、朝のファミレスは優雅な時間が流れます。
また少し流し読みですが本を1冊読了できることもわかりました。1日1冊以上のペースでいけそうな勢いです。
朝のタスクを行い、朝ご飯に本1冊読んで、この記事を書いているのが10:45。
まだ午前中が1時間15分もあります。
朝活、はまってしまいそうです。
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント