まあとにかく最近は液晶ディスプレーを見ている時間が圧倒的に増えたんですが、どうもいろいろ調整するんですがやっぱり目は疲れるものですね。
一生付き合っていく目ですから大切にしてあげたい。
そんなことを考えていると、目に優しいメガネが欲しくなりました。
パソコン作業をより快適にするレンズ
「Zoff PC」は液晶画面を見るときに目に優しいメガネ。
LEDがバックライトとして使われ、青色光を強く発生させている液晶ディスプレイは、長時間使うと視界のチラつきやまぶしさを感じさせる原因のひとつだそうです。
通常のレンズだと青色光をそのまま透過させてしまうらしいのですが、このメガネは30%提言してくれるそうです。
メガネ(眼鏡・めがね) | Zoff(ゾフ) | Zoff PC
無色の通常レンズですと青色光をそのまま透過させてしまいます。また通常のカラーレンズだとまぶしさは抑えられますが、青色光以外も含めた全体の透過率を落としてしまうためコントラストが弱まります。ZoffPCは、このまぶしさやチラつきの原因となる青色光を30%程度(450nmの光)低減します。
お好きなフレームに対応
うれしい点としては、
・好きなフレームに装着できる
・+5250円で度付きに出来る
・度なしレンズなら追加料金は無料
といったところでしょうか。
レビューしているサイトもいろいろありますが、ケータイWatchさんのレビュー
液晶の青色光を約30%カットする眼鏡「Zoff PC」の効果に驚く – ケータイ Watch
個人差はあるものとしてお読みいただきたいが、筆者はこの眼鏡をかけ始めて以降、それまでの眼精疲労がまったくといっていいほど起こらなくなった。もともと筆者は偏頭痛持ちで、それが眼精疲労をきっかけとして起こることがよくあった。なかでも、パソコンやスマートフォン、タブレット、電子書籍端末など複数のデバイスを見比べたあとに、目の疲れを感じることが多かった。これはおそらく、それぞれの端末の輝度に合わせて目を調節するという行為が、目の負担になっていたのだろう。ディスプレイの輝度はなるべく下げるようにしていたのだが、それでも症状は改善されなかった。
こちらを見てみると、この方はZoff PCで劇的な変化があったようです。
是非購入を検討してみたいと思います。
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント