♪かっぱかっぱかっぱのマークのかっぱ寿司〜♪
ということでかっぱ寿司に行ってきました!
いつもとりあえず「びんトロ」を食べ、「えび」と「納豆巻き」は欠かしません。
ところが!そのどれよりもおいしいものがあったんです!
それはお寿司ではなく・・・
かりんとう饅頭ウマすぎ!
おいしかったのは「かりんとう饅頭」。
どうやら意外とポピューラーなものらしいですが、食べて驚きました。
これがかりんとう饅頭。
「かりんとうまんじゅう 喜界島産黒糖入りあん」
と書いてあります。
喜界島って?と思ったので調べてみました。
【鹿児島県喜界町】
どうやら黒砂糖が特産品のようです。
喜界島(きかいじま、きかいがしま)は奄美群島の北東部に位置する島。
鹿児島県大島郡に属し、全島が喜界町に属している。奄美大島にほど近い、東経130度線上に位置している。
鹿児島県なんですね。隆起性サンゴ礁の島で全島ほとんどがサンゴを起源とする石灰岩で出来ているそうです。
島一面にサトウキビ畑が広がっている模様。
だいぶ話しがそれましたが、袋の中を見てみます。
まんまるではなく俵型です。心なしかお寿司の形に見えなくもない。シャリ的な。
ちなみに、注文するとくるまでに約5分かかります。
注文があってから揚げているようです。
おかげでホックホク!
かりんとう饅頭の中。
こしあんです。
割るとき熱かった。
肝心のお味は・・・
一口食べて感想は、
ウマい、ウマすぎる!
外はさっくさく、中はほっくほくでくせになりそうなおいしさ。
どのお寿司より一番おいしかったです。
どうやらかなり好評なようで、かりんとう饅頭はかっぱ寿司のものが一番だという人まで現れている模様。
その気持ちもよくわかります。
ほんとーにおいしかった!
かりんとう饅頭目当てにかっぱ寿司に行ってもいいと思いますよ!
お値段もちろん1皿105円!
おすすめです。
コメント