これは知りたかった情報。
ショルダーバッグはどこで背負うのが負担が少ないのか。
肩の幅から3cm
私はいつもショルダーバッグを使っています。両手が空いて便利。でも片方の肩にすべての重量がかかってしまうのが難点。リュックを背負うのにはなぜか抵抗があるので、右肩、左肩と背負うところを変えて使っています。
そんな肩掛けバッグ派にうれしい記事がありましたのでご紹介します。
「ショルダーバッグを使うときは、ベルトを肩の端から約3cmのところ、鎖骨の外側3分の1を通過するようにかけるのがコツです。鎖骨と肩甲骨の出っ張りがありますので、慣れると違和感もありません。」
ショルダーバッグの場合は、背中から肩にかけてひろがる「僧帽筋」の上にずっとショルダー部分を乗せることで血行が悪くなって肩がこり、ひどくなると頭痛へつながるらしいんです。
それを避けるためのかけかたが、この「肩の幅から3cm」。思ったより内側でした。今日からはこの位置でショルダーバッグを使ってみたいと思います。
via.肩こりになりにくいショルダーバッグのかけ方は「肩の端から3cm」 : ライフハッカー[日本版]
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント