自転車や徒歩で行きたい場所への距離と時間の関係が一目でわかる【自転車で3kmってどれくらいかかるの?】

life

Shared img thumb IMG 2010ISUMI TP V

徒歩や自転車で○○km離れたところまでいきたい。どれくらいかかるんだろう?

そんなことを誰しもが思ったことがあるのではないでしょうか。

単純にまとめてみました。

スポンサーリンク

徒歩や自転車で、行きたい場所への距離と時間の関係をまとめておく

いつも何キロで何分くらいかかるんだろう、と考えてしまいます。まとめておくと便利そうなので、まとめます。

住宅情報誌基準で考える 住宅情報誌等の徒歩〇〇分というのは、 徒歩は1分で80メートル 自転車は1分で190メートル で計算されているようです。 ということは…

この情報を元に表にまとめると・・・

行きたい距離(m)

徒歩でかかる時間(分)

自転車でかかる時間(分)

500

6

3

1000

13

5

1500

19

8

2000

25

11

2500

31

13

3000

38

16

3500

44

18

4000

50

21

4500

56

24

5000

63

26

5500

69

29

6000

75

32

6500

81

34

7000

88

37

7500

94

39

8000

100

42

8500

106

45

9000

113

47

9500

119

50

10000

125

53

このようになります。例えば、3km離れた場所に行きたい場合は、徒歩では38分、自転車では16分かかる

ということですね。実は不動産屋さんの設定自体が急ぎ気味の速さなので、実際はこれより遅くなることが

考えられます。しかし、このように大体の距離と時間がわかっていると、ある程度の目安がついて予定も立てやすい

ですね。単純な作業ですが、自分で作ってて使える、と思いました。

 

ぜひブックマークして利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました