瞬間メモ!爆速メモアプリ「FastEver」で人生を記録しよう

iPhone

Cool Evernote Chair Made Of Cardboard
Cool Evernote Chair Made Of Cardboard / AhBook

 

私がホーム画面の右端に必ず常備しているアプリ、「FastEver」。日々生活において最小の時間で、カンタンにメモをEvernoteに送ることができます。

 

今さらですがレビューしてみます。

スポンサーリンク

手放せないアプリ

 

FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ App

カテゴリ: 仕事効率化

価格: ¥170

おなじみ「FastEver」は素早くカンタンにEvernoteにメモをとるためのアプリ。

 

fastever1

起動するとすぐにこの画面になります。キーボードがすでに出ていて、あとは入力し、右上の「保存」を押すだけ。

 

おおざっぱに言うとこれだけのアプリなんですが、メモをする作業がこれだけシンプルに、爆速でできることはとても大切なことです。


 

使用法と設定 

 

それではカンタンに使用法と設定を見ていきましょう。

起動してEvernoteアカウントを入力すると、先ほどの画面になります。

 

fastever3

① メニューを開きます

② 保存先のノートブックが指定できます

③ タグを選択することができます

④ 押した瞬間にEvernoteにメモが送られます

⑤ 文中にチェックボックスを入れます

⑥ 文中にチェック済みボックスを入れます

⑦ 文中にタイムスタンプを押します


 

メニューについて

 

fastever4メニューは3つ。

文章をクリアする」は今書いてあるメモをクリアします。

 

キーボードを隠す」は表示されているキーボードを隠します。長文になったとき一覧で見たいときに便利です。


 

fastever5

「設定」ではこのような項目を設定することができます。

文字の大きさ:表示される文字の大きさです。

画面回転:画面の回転を自動または固定に変更できます。

タグを保存毎にリセット:メモ後に指定したタグを維持するか設定できます。

ノートブックを・・・:入力ごとにノートブックをリセットするか。

TextExpander:連携している方は設定しましょう。

テーマ:「デフォルト」と「ダーク」から選択できます。

1行目を本文に含む:FastEverでは1行目がノートのタイトルに自動的に設定されます。その上で1行目も本文に含むかが設定できます。

スワイプでカーソル移動:画面スワイプでカーソルを移動することができます。


 

スワイプでカーソル移動とキーボード

 

fastever6設定で「スワイプでカーソル移動」をオンにすると、このように画面上部を左右にフリックでカーソルを動かすことができます。

 


 

fastever7

また、上下フリックでキーボードのオンオフができます。


 

まとめ

 

起動も速く、さらにすぐに入力できる状態になり、保存も1ボタン。出先での価格チェックやアイデアのメモなど、さまざまな場面で活躍してくれます。Evernoteに送られるので後での管理もカンタン。本家のアプリより高速メモに特化している分、非常に使いやすくなっていますので、Evernoteを使っていてまだ利用していない方は導入を検討してみてください。

FastEver – 素早く簡単にEvernoteにメモ App

カテゴリ: 仕事効率化

価格: ¥170

 

 

 

 

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。

Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。

  

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました