iPhone5の容量は16GB?32GB?64GB?どれにするか迷った時のWebアプリ「16?32?64?」を作りました!

iPhone

写真 12 09 19 1 34 29

 

ざっくりチェックできます!

 

少しでも容量選びの参考になれば!

スポンサーリンク

だいたいわかる

 

iPhone5発売にあたって、悩むのが容量。「どの容量がおすすめですか?」って言われたらこう答えておけばほぼ間違いないです。64GBだって。

 

16?32?64?

 

でもそんな事言ったって、機種代には大きな差が!そこで、ざっくりどれくらい容量が必要かがわかる「16?32?64?」を作りました。

 

iPhone5の発売にあたって、「どの容量にしよう?」とお悩みの方は多いはず。

 

「容量決めらんないよ!」って困ってる人がたくさんいるという先代からの言い伝えがありましたので、ざっくり作ってやりました。

 

自分がiPhoneにこれくらい入れときたいなってのを入力して、「容量を計算」を押してください。ちなみに使わない!ってものには「0」を入力しましょう。すると、ページの下のほうで入力した使い方をするとどれくらい容量が余るか(もしくはオーバーするか)がわかります。

 

もしオーバーしちゃった場合は値がマイナスになりますから、一つ上の容量にしたほうがいいかもしれません。なんかもっとうまく実装しろって?ざっくりですから。ざっくり。ちなみに余った容量でどれだけ使えるかを1日あたり、1ヶ月あたりで表示してるので、それも参考にしてください。ただし、「余裕がある容量」に関しては、「余った容量をすべてそのことに使う」という前提になります。例えば、16GBの「写真/枚」の部分は、「残り容量をすべて写真で使ったら、残り何枚使えるか」という意味です。

 

ってことであなたにとって少しでもプラスになればうれしいです。@dgtubeにメッセージ下さい。あとこのページ、iPhoneとAndroidに最適化されてるらしいよ?

 

ちなみに容量の計算ですが、音楽1曲:2MB,写真1枚:5MB,動画1分:10MB,アプリ大1個:1GB,アプリ中1個:300MB,アプリ小1個:10MBで計算しています。また、買った当初の空き容量については、それぞれの容量から2GB引いたものを採用しています。本当にざっくりです。要するに言いたいのは、実際の使用量とは異なるから注意してください、ってことです。長い曲もあれば、短い曲もあるんです。免責事項でした。

 

以上が「使い方」です。

 

繰り返し言いますが、「大体」の容量をつかむために使ってください。例えば動画はiPhone用に圧縮した場合です。iPhoneで撮影する動画はこれの10倍くらい必要です。

 

iPhoneのホーム画面に登録すると、アプリのように使えます。登録の仕方は何を食べるか迷った時のWebアプリ、「なにたべ!」を作りました! – でじつべ:こちらを参考にしてください。

 

ということで、16?32?64?は16?32?64?←こちらからどうぞ!

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました