7GBの壁。
Skype通話を中心に考えます。
テザリング解禁にあたって
auのiPhoneでテザリングが解禁になりました。しかし、通信料が7GBを超えると制限がかかってしまいます。そこで、7GBでなにができるのか計算してみます。まずは「Skype通話」から。
追記
直感的にわかりやすい7GBチェッカーを作ったので是非使ってみてください。該当の記事は「7GBってどれくらいだよ!」とお怒りのあなたのために「7GBチェッカー」を作りました:au iPhone5テザリングのご参考にどうぞ – でじつべ←こちらです。
7GBは何パケット?
実際はちょっと違うところもあるようですが、今回はドコモが言っている通り、「1パケット=128バイト」で計算します。すると、7GBのパケット数は、58720256パケットとなります。よくわかりませんね。
Skype通話にかかるパケット
Skypeの音声通話は、1分で最低13440パケット使うと言われているので、さっきの7GBのパケット数からいくと、約4369分ということになります。時間にして72時間48分くらい。1日あたり2時間25分ほどしゃべれる計算になります。
その他の通信にかかるパケット
また、ソフトバンク公式の見解として、
メールの送受信なら
|
およそ1,870万通 |
ホームページの閲覧なら
|
およそ50,600ページ |
動画の視聴なら
|
およそ33時間 |
音楽のダウンロードなら
|
およそ1,790曲 |
1ヶ月の7GBのパケット通信で利用できる目安はこうなるそうです。1日換算にすると、
メールの送受信なら
|
およそ62万通/日 |
ホームページの閲覧なら
|
およそ1,687ページ/日 |
動画の視聴なら
|
およそ1.1時間(66分)/日 |
音楽のダウンロードなら
|
およそ60曲/日 |
このようになります。
そこで目安として、1日あたり
メール:620000通
ホームページ:1600ページ
動画:1時間
音楽:60曲
Skype:2時間
と考えてよさそうです。これを目安に、たとえば「動画を1日30分見るとしたら他は半分しか使えないから・・・」というように考えて、自分の使い方を考えてみてください。
追記
直感的にわかりやすい7GBチェッカーを作ったので是非使ってみてください。該当の記事は「7GBってどれくらいだよ!」とお怒りのあなたのために「7GBチェッカー」を作りました:au iPhone5テザリングのご参考にどうぞ – でじつべ←こちらです。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント