いや、買ってないんですけどね。
お店で見てきた感想を。
iPad miniは「買い」か?
なんとなーく朝一で電気屋さんに行くと、iPad miniが展示してありました。在庫ありとのこと。面白そうなので触ってみることに。開店直後ということもあり、2台ある端末のうち1台は店員さん同士で触ってる。
A:「おい、これが今日発売したiPad miniらしいぜ」
B:「これが噂の!ちっちぇえな」
A:「でもさ、これ画面が粗いんだよ」
B:「まじで?あんまわかんなくね?」
A:「あっちのiPadと比べてみろよ」
B:「うわ!マジだ!明らかに粗いな!」
A:「だろ?迷っちゃうんだよねー」
ちゃんと仕事しろよと思いつつ、展示機を触らせていただきました。
○思ったより質感含め全体的な感触がイイ!
iPad miniにはまったく興味が無いというか、否定的な意見を持っていたんですが、やはり実物を見ると思った以上にイイです。まず薄い。そして軽い。これだけで大きなアドバンテージですね。質感も高く、Android機より高い理由もうなずけます。なかなかイイ感じに仕上がってます。
○Retinaじゃないけどそこまで気にならない
Retinaじゃないことが気になったんですが、画面サイズ自体が小さくなっていることもあって、そこまで「粗い」とは感じませんでした。Retina搭載による重量増加やバッテリー消費の増大、コストの増加を考えると、Retina搭載が見送られたのもうなずけます。
○電車で使える大きさに
iPadを電車で使うのは気が引けますが、このサイズならガンガン出して使えます。これは大きなアドバンテージでしょう。
○iPhoneにはない快適なウェブブラウジング
この大きさで、拡大することなくPC用ページを閲覧できるのは実に快適。端末自体が軽いので、外出先でのブラウジングは捗ります。うちのブログなんて縦表示で見ると驚くほどぴったり。
×幅が・・・。幅が。
iPad miniは7.9インチというディスプレイを搭載しているわけですが、問題なのは縦横の比率。4:3なんですね。他の7型タブレットが搭載しているのは16:9もしくは16:10。iPad miniは横幅が大きく、寸胴に見えます。横のベゼル幅を極限まで狭くしなんとかしようとしてるのはわかるんですが、いかんせん広すぎる。ポケットに入れようとしてはいけません。こわれます。スーツの内ポケットもきついでしょう。
ということでかなり大きさが中途半端です。収納はかばんしかない。また幅があるため、片手での操作は重心の関係からも厳しいと思います。
×もっさりしてる
これはiPhone5を使っているからですが、比較すると明らかにもっさりしてます。iPhone5に比べてワンテンポ遅れる感じ。まあ画面遷移等でうまくごまかせていますし、iPhone5が爆速なだけなのであまり気にならないかもしれませんが。
×Retinaと比べると・・・
先程はあまり気にならないと書きましたが、この記事冒頭の店員さんの会話のように、Retina iPadと比べるとハッキリと違いがわかります。ということで、今までiPadのRetinaモデルを使っている人はものすごい違和感があるかもしれません。要注意ポイントです。
×値段が高い
28800円からと、Nexus 7やKindleが出た後だと高価に感じてしまう。まあこちらが適正価格ではあると思いますが。
まとめ
想像したより良い端末に仕上がっています。
・持った時に幅が気になるか
・Retinaでないことに抵抗がないか(特に自炊用途の場合)
この2つがOKであれば買いかと。参考にしてみてください。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント