そういえば最近しゃっくり出ないなと思った@dgtubeです。
しゃっくりが止まらなくなったらどうしますか?息を止めたり、驚いてみたり、「むらさき」と言ってみたり、いろいろな自己流の止め方をお持ちのことと思います。私は困ったときコップに水をいっぱいいれて、普段飲むのと逆側から飲みます。説明してもわかんないですね。
そんな困ったしゃっくりを止める「飴」を開発した少女が会社を立ち上げようとしているようですよ。
きっかけは2年前のしゃっくり
この少女は自分のしゃっくりが止まらなかったことをきっかけに、どうにかしてしゃっくりを止めようと有効な方法を研究し始めたらしい。
そして「神経に刺激を与えて、しゃっくりをもたらす”信号”に作用させる」という独自の商品を開発!原料はリンゴ酢と砂糖から作ったキャンディー。なんかカンタンに作れそうだけど。
こちらが公式サイト。まだ準備中だ。しゃっくりを意味する「Hiccup」と、棒キャンディーを意味する「Lollipop」を合わせて「Hiccupops」と名付けた模様。
その先もどんどん話しは進み、会社設立に協力する人が出現し、特許申請も行われ、どうやら今年の夏には市販化される予定。今年1月にはニューヨーク証券取引所で取引開始を合図する鐘を他の企業家たちと一緒に鳴らすなんてことも。
本当に効果があるのかわかりませんが、もし効くことがわかったら爆発的に普及するかもしれないですね。これからの動きに注目したいと思います。
13歳がしゃっくり止める飴開発、会社を設立し今夏にも米国で発売へ。 | Narinari.com
13歳がしゃっくり止める飴開発、会社を設立し今夏にも米国で発売へ。 …
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント