スクエニの株価下落の原因は「ドラクエ10のダイス機能が賭博に使われているから」※追記アリ

game

ドラクエXダイス詐欺

 

そんな機能があるの知らなかった。

 

グレン城下町で行われていた模様。

スポンサーリンク

ダイス!

 

8/29の日経新聞電子版がドラクエ10の「ダイス機能」が賭博行為に当たるのでは、とネット上で話題になっていることを伝えたため、スクウェア・エニックスの株価が下落しているようだ。

 

ドラクエ10ではBボタンを長押しすると定型文に「ダイス!」という文章があり、選択すると1〜100までの数字がランダムにチャットメッセージとして表示されるらしい。

 

この「ダイス!」機能は、仲間と意見がわかれた時に使う機能として実装されたようだが、発売して1週間したあたりから賭博に利用され始めたそう。

 

仮想通貨のやり取りをユーザー間で行っている限りでは、違法性はないが、「リアルマネートレード(RMT)」で仮想通貨を現金に換金することができるので、賭博罪が成立する可能性は高いと報じている。

 

「リアルマネートレードで現金に換金することができる」って前提はおかしい気がしますが、原因に換金できるとしたら確かに問題ですね。「キッズタイム」的なのも用意してたはずだし。

 

とりあえず公式には「バンダイナムコゲームス『太鼓の達人』と『ドラゴンクエストX』がコラボレーション! – ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」という更新情報しかありません。

 

2012年8月20日18:55追記 

 

スクエニから公式見解が出たようです。

 

ドラクエX“ダイス賭博”指摘にスク・エニが見解 – ITmedia ニュース

 

オンラインRPG「ドラゴンクエストX」(Wii)で、ゲーム内の機能「ダイス」を使ってゲーム内通貨を賭ける行為が賭博罪に当たる可能性が指摘され、8月30日の株式市場ではスクウェア・エニックス・ホールディングス株価が急落した。スクウェア・エニックスは同日、「当社が賭博罪・賭博開帳罪に問われる可能性はないと認識している」という見解を公表した。

 

 スクウェア・エニックスは同機能について、ゲーム本編に関わる要素ではなく、「お客様に自由な遊びを作り出していただくためのもの」と説明。ゲーム内アイテムやゴールドは無償で提供されている上、「ユーザー同士のアイテムなどの交換行為は当社が主体的に実施しているものではなく、かつ、外部Webサイトでのアイテム等の売買は利用規約において禁止している」として、同社が賭博罪・賭博開帳罪に問われる可能性はないという認識を示した。

 

やはりそうですよね。RMTに厳正に対処するしかなさそう。

 

ーーー追記終わりーーー

 

とりあえず「RMT」がなければOKな気がしますが・・・。防止する策はないのでしょうか?ちなみにダイス賭博してる動画見つけました。

 

 

こんな感じで行われているみたい。また、こんな激しい動画も。

 

 

オンラインゲームこわいわー!

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました