噂の六厘舎のラーメンを食べてきた。東京駅ラーメンストリートであまりのうまさに震えた

food

六厘舎つけめん

 

まさかこんなにうまいとは。

 

東京駅ラーメンストリートにある「六厘舎」でつけめんを食べてきた。

スポンサーリンク

つけめんで感動するとは

 

もともとあまり「つけめん」自体が好きってわけでもありませんでした。スープと麺を別々にする意味あんのかなぁ、程度。その認識が一変しましたよ、ほんと。

 

六厘舎つけめん

 

東京駅八重洲南口地下1階、東京駅一番街にある「東京ラーメンストリート」。その1つにこの「六厘舎」が入っています。

 

まわりが「うまい、うますぎる」とうるさいもので、これは行っとくしかないか、と。ただ昼時に行くとものすごい行列のようなので、15時ごろを狙っていってみました。

 

すげー並んでる。昼食と夕食の狭間という待たないだろう時間を狙ったのにも関わらず、店の外には行列。他の店がらがら。どうなってんだ、これは。

 

せっかくきたんだからと並んでみる。だいたい30分くらい待ってやっと食券を買うことができました。食券を買うときにお店の人がオススメしてくれた通り、「味玉つきつけめん」にしました。せっかく並んだんだからと大盛りにしました。座るときに「紙エプロンを使いますか?」と聞かれたんですが、まわりをみて誰もしている人がいないのでやめときました。

 

六厘舎つけめん

 

どーんときましたよ。うわさのつけめんが。しかもどうみても量が多い。多すぎる。ちょっと聞こえてきた話では、このお店の麺の量は通常の倍。大盛りはその1.5倍。そりゃ多いわけです。女性客などは、「麺少なめ」と申告していました。わざわざ少なめにするのかと思ったら、なんと少なめにすると半卵半メンマをサービスしてくれるようです!

 

お味のほうは・・・

六厘舎つけめん

一口食べて思ったのが、「やべぇ、今まで食べたラーメンの中で一番うまいかも」ということ。一口食べてすぐメールしてしまいましたよ。それくらいうまい。

 

一言で言うなら「超濃厚」ですね。魚粉がのったスープは、魚介系の風味に豚骨や鶏ガラのうまみ、それぞれが合わさってガツンと超濃厚スープになっています。また麺がかなりの太麺で、コシがありうまい。噛めば噛むほどおいしい麺でした。

 

そしてなにより入っているトッピングが全部うまい!まずは味玉。ぱっと見あまり味ついてないんじゃないかと思ったんですが、こちらも濃厚な味で攻めてきます。お持ち帰りしたいくらいうまい。味玉入りにしといてよかったよ。

 

そして「豚ほぐし」。チャーシューを細かくしたものなんですが、これも非常にうまい。口に入れるとジューシーなうまみが広がります。しかもこれ、かなりたくさん入っています。チャーシュー追加にしたらどんだけ入っちゃうんだろう。

 

メンマもうまいんですよ。あんまり「メンマうまい」って思ったことなかったんですが、ここのメンマは絶品。太麺との相性バツグン。麺少なめにしてサービスしてもらってもいいくらい。

 

そしてさらに驚いたのが「スープ割り」。つけめんを食べ終わった後、つけ汁を飲むために魚ダシ+柚子のスープで割ってくれるんですが、それがうまー。柚子ってどうなの?という疑問が一瞬でふっとぶ。飲み干しちまいますよ、これは。

 

超オススメ

 

みんなが超オススメする意味がわかりました。食べたことがない人はとりあえず食べにいってみてもいいレベル。もちろん人それぞれ好みはあると思いますが、私は非常に好きでした。人気で行列が絶えない理由もわかります。そうそう、行列に並ぶ時は

 

行列に並んだとき、「何分待たされるか」を簡単に予測する方法 – でじつべ

こちらのエントリーもご参考に。今回も試してみましたが、ぴったりでした。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました