箱根「茶のちもと」のふわとろ濃厚かき氷。お客さん全員が「うまい!」と言う逸品です

food

korititle

ブームが来ているようですが、箱根でかき氷を食べるならここしかないでしょ!

スポンサーリンク

箱根のスイーツは、茶のちもとのかき氷で決まり!

夏休みということで、箱根に家族旅行、って人も多いはず。温泉に入ってゆっくりしたい!と思っていく人が多いと思いますが、意外と箱根って何食べていいかわからないんですよね。グルメ系に関しては意見が割れるというか、これ!といったものがない気がします。

 

そんな中、絶対におすすめできるのが今回紹介する、「茶のちもと」のかき氷です。

 

店内は4人テーブル3つに2人テーブル1つ!

お店は箱根湯本の駅から温泉街に向かって徒歩5分くらい。白いのれんがかかっているちもとのお店の隣です。

 

だいたいいつ行ってもそれなりに待っている人がいます。お店の外に名前を書くところがあるので、書いて待ちましょう。ちなみにそこにも書いてあるんですが、待ち時間の目安として、自分の前に1組いるごとに30分、といった感じになります。

 

それもそのはず、店内には4人テーブルが3つ、2人テーブルが1つの4組ずつしか入れません。4人テーブルにも2人組のお客さんを入れる感じなので、時間によってはかなり待つかも。

 

ちなみにお盆の土曜日13時過ぎで3組待ちでした。1組その場にいなくて呼ばれなかったので、1時間は待たずに入れました。

 

また、特に列ができているわけではありませんでした。ちもとのお店の中でまったり、道沿いのベンチで待ったり、立って待ってたり。名前を呼ばれたら入る感じです。

 

とろふわかき氷

接客が超丁寧で、待ったのを帳消しにしてくれます。もちろん季節のメニューであるかき氷、「お濃茶のかき氷(ほうじ茶付)をオーダー。

 

しばらくするとでてきました。

kakigorima

うまそう。一口食べてみると、濃厚な抹茶ソースと適度な甘みが口の中に広がります。さらに食感がふわふわで、とろけるので、「こんなに食べられるのか」と思いますが、ペロッと食べてしまいます。

 

さらにうれしいのは、氷の山に隠れている抹茶かんてん、白玉、つぶあん。

そして練乳蜜も入っていて、最後まで飽きさせません。

 

お皿に一滴も残らないくらい、最後まで食べてしまいました。

houji

そして一緒に提供される「ほうじ茶」がこれまたうまい!

ポットにたっぷり入れたものがくるんですが、かき氷で冷えた体にびびっときます。なんかあんまりお茶を「うまい!」とは思わないんですが、ここのほうじ茶はコクがあって「うまい!」です。おすすめ。

ren

箱根に行くと、どのスイーツを食べるかで迷うと思いますが、ソフトクリームを食べてる人たちの横をがまんしながら歩いて、ちょっと贅沢に濃厚ふわとろかき氷を楽しんでみてはいかがでしょうか。ちなみに抹茶かき氷が950円。なめらか練乳のかき氷が850円でした。このなめらか練乳のかき氷もめちゃめちゃおい・・・

 

箱根に行く際は、是非食べてみてください!周りのお客さんも全員「おいしーい!」って言ってましたよ!

タイトルとURLをコピーしました