何を食べるか、夕飯何にするかって迷っちゃいますよね。
そんな時、頼りになるアプリです!
何食べよう?何にしよう?そんな時は「なにたべ!」
「何を食べるのか」というのに悩むことが結構あります。「なんか食べたいんだけど、特にこれと言って食べたいってものはないし・・・」とか、「1週間の献立考えてまとめ買いしたいのに、なかなかメニューが思いつかない」とか。
そんな時にあなたの助けになるWebアプリを作りました!自分が欲しかっただけなんですけどね!
使い方は簡単!ボタンを押すだけです!
ボタンを押せばこのように、食べ物の名前がでてきます。全部で10個!食材もあれば、料理名もあるし、調味料もあるかもしれません。今は売っていない商品も出るかもしれません。でもそんなの気にしないで、あなたの「何が食べたいか」を引き出すきっかけとして使ってくださいね。
ちなみに、iPhoneやiPod touchの方は、ホーム画面に登録すればアプリのように使えます。アイコンも作ったのでとりあえず一度は登録してみてください!
登録方法は、
下にある中央のこのボタンを押して
ホーム画面に追加をタップ
右上の追加をタップで登録完了。ホーム画面にアイコンが出ます。
なにたべ!はなにたべ!←こちらから!
以下はアプリ中の「使い方」に書いてある内容です。
なにたべ!について
何を食べるかどうしても決められない時ってありますよね。
おなか空いたんだけど何が食べたいかわからない。
彼女や奥さん、彼氏や旦那さんに「ねえ、なにか食べたいものある?」って聞かれて「えー、なんでもいいよー」って言われて「なんでもいいってなに!この優柔不断!」とか言われて喧嘩になる。
まとめて買い物に行きたいのにメニューが決まらない。
そんな人を救いなさいという先代からの言い伝えがありましたので、ざっくり作ってやりました。そうです。自分が欲しかったんです。
使い方
使い方?それはボタンを押すだけです。食べたいものが思いつかない時、メニューが決まらない時、気軽に押してみてください。
すると第1候補から第10候補まで、計10個の「食べ物」が出てきます。いろいろなものがでてきます。食材かもしれません。料理かもしれません。商品かもしれません。今は売ってないものかもしれません。でもいいんです。これをインスピレーションの元にしてもらえれば。人間は自分で選択肢を広げるのが難しいんです。だから自分の頭の中にないものをひねりだすために、使ってみてください。
ちなみに重さあたりのカロリーも出る親切仕様。データは食品・食事・食べ物のカロリー表・カロリー一覧表を参考にさせていただきました。
ってことであなたにとって少しでもプラスになればうれしいです。@dgtubeにメッセージ下さい。あとこのページ、iPhoneとAndroidに最適化されてるらしいよ?
iPhoneのホーム画面に登録しておけばいつでも「なにたべ!」できます。iPhoneの方は是非登録お願いします!
あくまでも食べたいものをひねりだすためのお遊びツールとしてお使いくださいね。免責事項でした。
是非お気軽に使ってみてください!なにかバグ等や感想などあれば、@dgtubeにメッセージいただけるとうれしいです!
なにたべ!はなにたべ!←こちらから!
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント