今流行の「ステテコ」ってそのまま外に履いてってもいいの?

fashion

(ヘインズ)Hanes 綿ブロードマルチブロックプリント7分丈トランクス 19-535

 

各所でステテコブーム。一方で作りすぎたのか投げ売りも始まったようだ。

 

このステテコ、みんなはどうやって履いているんだろう?

スポンサーリンク

そのままコンビニはオッケー?

 

ステテコが人気らしい。このブログでも紹介したが、ユニクロではステテコを押している。さらには大手スーパーの服飾売り場などでもたくさん見られるようになってきた。実際、「ヘインズ」が発売している「ネオテコ」の受注数は前年の約2.5倍を記録、また「ワコール」の女性向けステテコ「女子テコ」は4倍強、10万枚の売上を目標にしているそうだ。

 

そんなのりに乗っている「ステテコ」だが、履いている人を見たことがない。ということはみんな家の中でしか履いてないんだろうか?そんな疑問に答えてくれる記事があったので紹介する。

 

ステテコは下着?ルームウェア?ファッションアイテム?

 

「ユニクロのステテコはボタンが1個付いた前開きの窓があり、本質的には下着としての作り。だが使い方は最終的に使う人に委ねている。下着の上にはいてルームウエアとして着用する人が増えているようだが、中には本来の着方どおり、ズボンの下のインナーとして着用している人もいる」(ユニクロ)

 「夏場のファッションアイテムのひとつで、ファッショナブルなリラックスウエアという位置づけ。涼しさを重視して素材開発をしているが、基軸を置いているのはあくまでもファッション性」(ヘインズ)

 「ルームウエア、ワンマイルウエアだが、浴衣用のインナーとしても提案している」(ワコール)

 「下着ではなく、あくまでもアウターとしての『パンツ』で、ファッションアイテムのひとつ」(アディダス)

 

各社ステテコへの見解は少しずつ違っているようだ。全体としてアウターでの着用はおすすめしていない感じ。

 

下着の上にはくの?

 

「ルームウエアやアウターとしてはく人が多いので、下着を着用している人が多い。ただしインナーとしてズボンの下にはく場合は直ばきをおすすめしている」(ユニクロ)

 「前開きなしなので、下着を着用するのが基本」(ヘインズ)

 「着用する」(ワコール)

 「下着をはくことを前提に、アウターとしてはきやすい素材を使用している」(アディダス)

 

下着を着用するのが基本らしいです。てっきりステテコは直ばきするものだと思ってました。アウターとして使うなら下着をつけて、ってことですね。

 

どんな層が買うの?

 

「男性を中心に幅広い年代に売れているが、自分のために購入する女性も多く、Sサイズのステテコが女性によく売れた。女性にも需要があると見ている」(ユニクロ)

 「30代を中心に、メディア情報やファッションに敏感な層。年齢的には20~40代までカバーしている」(ヘインズ)

 「30代以上の女性で、特に家ですごす時間の多い主婦層に人気」(ワコール)

 「10代向けのブランドなので、14歳から19歳の男性、主に高校生がターゲット」(アディダス)

 

アディダス、いいですね。どの回答も他社とちょっとちがってる。対象がちゃんと絞れてる感じ。

 

自分に合ったステテコを

 

ルームウェアとして使うなら自由に、外にでかけるなら下着をつけて、ってところが答えのようですね。さらにこの記事では各社のステテコの特徴を詳しく調べています。興味のある方は是非御覧ください。

 

via.ブーム続く「ステテコ」、誰が買ってどうはいているのか? – トレンド – 日経トレンディネット

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました