間違えて「左」「左」ってなっちゃいそう
靴の左右をそれぞれ別の店で盗む泥棒が増加しているらしい。
年間およそ50足が消えている
「ニューヨーク・ポスト」によると、陳列されている靴の左右のうちどちらか片方をまず盗み、その逆を別の店から盗むという手口が増加中とのこと。
ブロンクスのスニーカー店の経営者は、泥棒たちが下調べを行っていると言う。彼らは左の靴を盗む前に、どの店に同じ型、同じサイズの右の靴が陳列されているかを把握している。
いろいろ考える人はいるものですね。片方ずつ盗むことの利点はなんなんでしょう?両方が一気になくなると展示スペースが空いてしまってバレちゃうからですかね。それかもしかしたら片方ずつ展示している店が多いからかも。
ソーホーの店の支配人は、陳列している靴のうち、年間およそ50足が消えていると語った。
年間50足はさすがに痛いですね。1ヶ月に2足のペースか。
一部の店では、泥棒が靴を履いたまま店を立ち去ることができないように、壁に靴を取り付けるなどの試みをしている。
壁に靴をくっつけちゃった!まあたしかに試し履きは店員さんに言ってサイズ出してもらえばいいですもんね。でもこんな対策をしないといけないのも悲しいので、靴を盗むのは絶対にやめてほしいものです。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント