「光学式・デジタルプロジェクター」デュアル搭載の家庭用プラネタリウム発売

digitalmono

homestar earth theater

 

ホームプラネタリウムに新たな一歩。

 

セガトイズは光学式とデジタル式のハイブリットで投影する家庭用プラネタリウム、「アースシアター」を発表した。

スポンサーリンク

デジタル式プロジェクター搭載

 

光学式では60,000以上の星が表現でき、デジタル式では、セガトイズが独自に開発した「Lcos式デジタルプロジェクター」を搭載する。プロジェクターで再生される映像ソフトには、特殊な信号が打ち込まれており、信号に合わせて星空の光源がコントロールされる。これにより、映像シーンに合わせて、星空側の投影の強弱やON/OFFするなどの調節が自在にでき、星空の世界がよりドラマチックに演出できるという。

 

デジタルプロジェクターによって表現範囲が広がるようですね。「地球の夜空」や「はやぶさの旅」といった2種類の専用映像コンテンツが用意されている。既に発売中のホームスタープロシリーズの原盤も使用可能。

 

本体にステレオスピーカーを搭載し、サウンドも流れるようです。希望小売価格は36750円。ちょっとお高いかな?

 

オーロラ、アロマ、R2-D2形も

 

homestar

 

新製品は、天井に星空とオーロラを投影する「ホームスター オーロラ」、浴室で使用でき、アロマオイルで香りも楽しめる「ホームスター アロマ」、映画「スター・ウォーズ」に登場するロボット「R2-D2」形のプラネタリウム「R2-D2 EX」の3機種。  希望小売価格は順に8,190円、3,990円、20,790円。「オーロラ」「アロマ」は7月発売予定で、「R2-D2 EX」は9月発売予定。R2-D2 EXでは、星空に登場キャラクターを投影したり、喋る機能も付いている。

 

浴室で使えるのはかなりそそられます。アロマもいいですね。お値段4000円弱と手が届きそう。

 

おうちでプラネタリウム、癒しにいかがですか?

via.東京おもちゃショー2012-セガトイズ、光学式とデジタル式の“ハイブリッド”で投影する家庭用プラネタリウム- 家電Watch

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

  1. 【香るプラネタリウム】家庭用プラネタリウム「HOMESTAR aroma」…

    アロマ皿搭載の「HOMESTAR aroma」は、バスルームでも利用できる癒し系プラネタリウム…

タイトルとURLをコピーしました