駆け込み需要があると思いますので
ご紹介。
NICが認識されない!
VMware FUSION 5でXPから8へのアップグレードができないのを解決したのもつかの間、今度はネットワークが認識されない。それに対する対処法をご紹介。
「仮想マシン名.vmwarevm」を右クリックし、「パッケージの内容を表示」を選択、その中の拡張子が「 .vmx」であるファイルをテキストエディットなどで開く。
そして一番下に以下の行を追加し、
ethernet0.virtualDev = “e1000e”
ファイルを保存する。
これで次に起動すればネットワークを認識してるはず。ちなみにvmxファイルを操作するので、くれぐれもバックアップを取るのを忘れずに。かなり危険な行為なので。
ちなみに「仮想マシン名.vmwarevm」に関しては、VMwareで「仮想マシンライブラリ」を表示(メニューバーの「ウインドウ」から「仮想マシンのライブラリ」を選択)、仮想マシンの選択画面で右クリック、「ファインダで表示」を選択すればでてきます。なんでFinderじゃなくてファインダなんだろう。
これでやっとWindows 8をVMware FUSIONで使うことができるようになりました。駆け込みアップグレードで困った人の参考になれば幸いです。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント