Facebookで「いいね!」されたい@dgtubeです。
さて、今回は好評の第1話、第2話に続き第3話です。
ブログの投稿をFacebookと連携する方法についてです。
Facebookにブログの投稿を表示する
いろいろな方法がありますが、今回は「ifttt」というサービスを使って自動でFacebookページに投稿する方法を紹介します。
iftttを使ったFacebookページへの投稿
iftttは、いろいろなWebサービスを連携させることのできるサービスです。
まずiftttのページにアクセスします。
いきなりなかなか威圧感のある画面が出てきますので、右上の「Join」をクリック。
非常にわかりやす画面ですな。さくっと入力してアカウントを作りましょう。
またなかなかダイナミックな画面が出てきますので右上の「Tasks」をクリック。
作ってやりましょう。「Create a new task」をクリック。
トリガーの設定
「もし (1)こう だったら (2)こうする」の「(1)こう」だったら「(2)こうする」という部分を設定して行きます。
まず条件である「(1)こう」だったらの部分を設定します。「this」をクリック。
BloggerとかWordPressを選びたくなる気持ちをグッと抑えて、「Feed」を選択します。
今回は毎ポストFacebookに送るため「New feed item」を選択します。
自分のブログのFeed URLを入力し、「Create trigger」をクリックします。
さて続いて「(2)こうする」の部分を設定します。
「that」をクリック。
Facebookの更新をしたいので「Facebook」を選択します。
「Activate」をクリック。
Facebookがアプリの許可を求めてきますので、右上の「インストール」をクリックします。
そして「すべて許可」をクリックします。
これでブログを更新したらFacebookに投稿という流れができました。
このサービスですが、こうなったらこうするの部分をいろいろなアプリで実現できるので、twitterなどと連携したい人も今回の方法を応用して利用できると思います。
わかりやすくてすばらしいサービスですね。
コメント