さて、Facebookとの連携の第2話。
今回はFacebookとブログの連携について書いていこうと思います。
Facebookページへのリンクを設置
Facebookの公式ウィジェット、「Likebox」でFacebookページにリンクします。
Like Boxのページ にアクセス。
以下のフォームを埋めます。
それそれの設定内容は、
◎Facebook Page URL
表示したいFacebookページのURLを入れます。
◎Width
横幅を入力します。
◎Height
縦の幅を入力します。ストリームなどを流す時は長いほうがいいと思います。
◎Color Scheme
全体の色合いを「light」か「dark」から選べます。選択すると右側にプレビューが出ますので参考にしてください。
◎Show Faces
いいね!してくれた方のアイコンを表示するか選択します。表示させた方がにぎやかでいいですよね。いいねしてくれてる人がいれば。
◎Border Color
枠線の色です。お好みで設定してください。
◎Stream
投稿内容を表示させる場合はチェックを入れましょう。
◎Header
ヘッダーを表示させるか。表示させる場合はチェックです。
以上入力が終わったら「Get Code」をクリック。
取得できるコードが3種類でるので、環境に合わせ選んでください。
以上で
このようなLikeBoxを設置することができます。
「まだいません」
「まだいません」
・・・逆効果?
ということで・・・
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
次回は第3話、ブログの内容をFacebookに表示してみます。
コメント