@dgtubeです。
前回「Google Analysisに登録した!でも閲覧数0!」と言っていましたが当然です。
解析タグ埋め込んでないんだもの。
そのことに気づいたのでタグの埋め込みについてのレポートです。
今回はWordPressのプラグインである「Ultimate Google Analytics」を使います。
WordPressのダッシュボードから「プラグイン」メニューの「新規追加」をクリック、
キーワードに「Ultimate Google Analytics」を入れ検索するとでてくるので、インストール、有効化を行います。
すると「設定」に「Ultimate GA」が追加されるのでそれをクリック。
「Account ID」のところにGoogle Analysisで新規取得したプロファイルのトラッキングコードを入力します。
(トラッキングコードはGoogle Analysisの「アナリティクス設定」→「トラッキング コード」タブに表示されます。)
あとは「Update options」をクリックして終了です。
「Advaced configuration」でいろいろ設定できるようですが、今回はデフォルトのままにしました。
試しにこのブログにアクセスしてGoogle Analyticsの「リアルタイム」を表示すると・・・
でました。見事に自分だけですね。当たり前ですが。
それにしても所在地が出たりとかアクセス解析もすごいですね。
インターネットでのアクセスはすべて監視されてるとぐらい思っとかないとだめだな、こりゃ。
コメント