ブログを書くようになってから、「様々な作業を効率化しよう!」と努力するようになりました。
作業を効率化するためのツールの一つ、ショートカットキーでChromeを操作できるようにする「Chrome Keyconfig」をご紹介したいと思います。
Keyconfigのインストール
ここから「Keyconfig」をChromeに追加しましょう。
追加したら、「ウインドウ」メニューから「拡張機能」を選択
Keyconfigの「オプション」をクリックします。
Keyconfigの設定
拡張機能のオプションページに入ったら、タブの「Actions」を選択します。
①の「type key here」のところに登録したいキーを入力。その後でてくる「アクションなし」ボタンを押し、登録したい操作を選択する。このような流れでこの拡張機能は使います。
上の②では、「l(小文字のエル)」を3回連続で押すと、入力したURLに飛ぶ、ということになる。
「j」なら「j」キーを1回押したとき
「J」ならば「Shift+j」を押したとき
「C-j」ならば「control+j」を押したとき
といった形。最初から「j」→下にスクロール、「k」→上にスクロール、「qq」→左のタブを選択など設定されていて、それを使うだけでも便利。
また、最初からたくさんの動作も登録されていて、これを設定するだけでも操作が楽になります。キーボードとマウスの往復がグンと減る感じ。
しかし、この機能拡張が本領発揮するのは、動作に「ブックマークレット」を登録した時なんです。
ブックマークレットの登録
上の例でちょっと出してしまったんですが、ボタンを押して動作を設定するとき、「go to #1」を選択すると、そのショートカットキーが押されたときに飛ぶURLを入力することができます。
このURLの部分に動作させたいブックマークレットを、NAMEの部分に任意の名前(後で管理しやすくするため)を入力しましょう。
これで好きなショートカットキーで好きなブックマークレットを実行することができるようになります。
おすすめブックマークレット
このKeyconfigに登録するのにオススメのブックマークレットです。
1 ShareHtml
ShareHtmlとFocusHtmlもリニューアルしました♪ | 普通のサラリーマンのiPhone日記
本
当にお世話になっているブクマークレット。このようなサムネイル付きリンクをカンタンに作成することができる。私は「lll(エル三回連続)」を割り当てています。
2 カエレバ
このサイトはAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの商品紹介がカンタンに生成できるページ。「sss」を割り当てています。
3 サイト内検索ブックマークレット
サイト内検索をちょっとだけ簡単にするブックマークレット|Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ
どんなサイトでもGoogleのサイト内検索ができるブックマークレット。実行すると左上に検索ボックスが出て、その場で検索できます。「f i n d」を割り当てています。
まとめ
まだまだたくさんのブックマークレットを登録していますが、よく使うのはこのへんですかね。また機会があれば登録しているブックマークレット紹介記事も書いてみたいと思います。
特にブロガーには必須の機能拡張だと思うので、是非導入してみてください!
記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。
もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。
Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。
コメント