YARPPで関連記事が表示されない時の対処法

blog

kanren

のらりくらりとブログ書いててもしょうがないので、明確な目標をもって動こうと決意した@dgtubeです。

 

とりあえず1日の行動を決めたり、Twitterでフォローの整理をしたりってところですが、ブログの見た目にもそろそろこだわりたくなってきました。

 

そこでまずは、記事の最後にサムネイル入りの関連記事を表示させたい、と思ったわけです。

スポンサーリンク

今回参考にしたサイト

 

関連記事プラグインYARPPをカスタマイズしてLinkWithin風にする | ごりゅご.com関連記事プラグインYARPPをカスタマイズしてLinkWithin風にする | ごりゅご.com

最近色んなサイトでよく見かける「LinkWithin」ものすげー簡単に、しかもかっこよく「関連記事」を表示してくれるサービスです。 とは言え、WordPressにはいくらでもイケてる関連記事表示プラグインはあるわけで。
だったらそっちで作っちゃえばいいでないの。

 

 

今回はこのサイトを参考にしました。

もう本当にわかりやすく解説してあるので導入はカンタンでした。

 

YARPPで関連記事が表示されない

ところが少しつまずいたところがあったのでメモ。

 

自分のコンピュータで試せばいいんですが、めんどくさかったのでこの機能を試すために架空の記事をアップしました。タイトルが「テスト」、記事本文が「テスト」のような記事です。ところがアップロードしてみても記事は表示されません。

 

ここでPHPに戻ったりスタイルシートいじったりしたんですが変化せず。そうです、ただ関連記事がなかったのです。

yarpps

そんな方は、YARPP設定の「表示する最低関連スコア」の数字を落としてみてください。

すると表示されると思います。

 

関連するものがなければ表示されませんもんね。あまりこんなところで悩まないかとも思いますが、関連記事が表示されなくて困っている方がいたら試してみてください。

 

次は人気記事の表示をしてみたいと思います。

 

 

記事を最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もしよろしければ「でじつべ」をRSS登録してあげてください。

Twitterのフォローやいいね!もお待ちしています。

  

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました