テレビCM、よくみてみましょう。
気がつくと、子供向けのCMは排除されていた
昔は子供向けのCMが溢れていました。「ねるねるねーるね」とか、お菓子のCMなど、たくさんあった。
ところが今はどうでしょう。もちろん子供向けテレビ番組のCMは、子供向けのないようのものになります。しかしそれ以外のCMは、ほとんどが大人向けです。保険、マイホーム、お酒、車…
少し意識して見てください。明らかに1時と内容の質が変わりました。
若者のテレビ離れとネットの進出
なぜこんなことになっているのか。それは簡単です。子供のテレビ離れ。そりゃそうです。ネットしてた方が楽しいもの。LINEで友達といつでもつながり、ゲームをし、ネットをする。YouTubeやニコニコ動画、Hulu等のサービスもあり、一切飽きさせません。私もニコニコ動画見てからテレビみなくなりました。
しかし、以前からテレビに依存してる層(30代〜)はテレビ信仰が強く、まだまだCMへの関心が高いです。よってどうしても大人向けのCMが増えていると予測しています。
悲しいことなのかいいことなのかわかりませんが、便利になると失うものもあるはず。テレビ業界の真の正念場はここからてましょう。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント