「リーガルハイ」の意味とは?

TV

リーガル・ハイ Blu-ray BOX

スポンサーリンク

ハイ!

 

お風呂に入ってたら急に思いついたので書いときます。

 

フジテレビ系列で放送され、人気のドラマ「リーガルハイ」。このタイトルにどういう意味が含まれているのかわからなかった。

 

しかし、今日ドラマを見てみてハッキリした。まあ想像なんですが。

 

まず「リーガル」。これは英語の「legal」という形容詞で、意味は「法的な」「法律に関する」「合法的な」という意味。そして問題の「ハイ」。

 

これはきっと、「ランナーズハイ」や「クライマーズハイ」の「ハイ」でしょう。ランナーズ・ハイは、「マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用」のことらしい。よってリーガルハイという造語は、

 

「法廷などで長時間弁護し続けると気分が高揚してくる作用」

 

とでも言うんでしょうか。今日のドラマ見てわかりましたよ。この通りの弁護士が活躍する話なんですね。納得です。

 

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!


コメント

タイトルとURLをコピーしました