なんだかすごいことになってきました。
SNSのサービスって着実に浸透しているんですね。
災害時の電話回線を回避
総務省消防庁は、電話回線が使えなくなりがちな大規模災害時の119番電話通報を補完するため、ツイッターなどインターネットのソーシャルネットワークサービス(SNS)から緊急通報できる態勢を整える。1回目の検討会を29日に開催すると24日発表した。今年度内に運用時の課題などを報告書にまとめ、実用化に向けて来年度から試験運用を行う方針。
結構攻めてきますね。第1回の検討会には、消防関係者やミクシィ、「LINE」を運営するNHNジャパンなどのSNS業者、情報通信の専門家ら14人が参加する予定。検討会は今年度内に3回行われるらしい。
東日本大震災の時に新たに脚光を浴びたSNS。なんらかのかたちで1人でも多くの命を助けられるようになればいいですね。
via.ツイッター、LINE…SNSから「119」 消防庁が来年、試験運用へ+(1/2ページ) – MSN産経ニュース
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!
コメント