ネットワーク通信を駆使したデジタル仏壇(本当です)

とうとうこんな時代が
きてしまいました
ネットワーク通信型仏壇
ちょっと、仏壇がネットワーク通信に対応したんですって!
概要をまとめると、
総本山・末寺から檀家へ向けて、動画・静止画像・音声・テキスト情報をまとめて配信したり、個別に配信することができる。
サーバーを介し檀家のデジタル仏壇とネットワークで繋ぐ。接続方法は既に家庭にあるインターネット環境を使う場合と、インターネットを使わない、または使えない環境にある場合に携帯電話の3G回線を利用することで通信が可能となる。サーバーでは檀家の個別情報管理、配信情報の管理を行う。
とのこと。デジタルフォトフレーム的な使い方もできるようで、今日の一言や仏具の表示、戒名表示や遺影の表示もできるとのこと。なんか、ちょっとこわい。よくわからないけども。
お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!