楽天が価格表記を「送料込み」に統一へ:加盟店からの「手数料を」増やす狙いも

shopping

成功のコンセプト (幻冬舎文庫)

 

消費者のためかと思いきや・・・

 

同じお店で複数個の購入がどうなるのか。

スポンサーリンク

楽天、価格表記を送料込みに統一へ

 

ネット通販大手の楽天は、11月からサイトの価格を「送料込み」の表示に統一していく方針を固めた。(via.朝日新聞デジタル:楽天、「送料込み」に価格統一へ 11月から – 経済)

 

楽天側は、サイトに出店している各店から商品代金の2〜6.5%の手数料をとり運営している。今まで送料は手数料を算出するための対象に入っていなかったが、この「送料込み」表示の要請をきっかけに、送料部分も含めた価格に手数料をかける模様。

 

消費者側が送料込みで比べられる利点はありますが、「〜円以上で送料無料!」などの施策が行えなくなると考えると売上は落ちるのでは?さらに、1つのお店で複数の物を買う場合は全部に送料がかかってしまうのか?

 

総合的に判断すると、楽天の利益は激減する気がしますが。果たしてどうなることやら。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました