Surfaceのバッテリーがスリープ状態にしたのにやたらと減る時の対処法

NEWS

a0002_012001

Smart Coverを使用している時に、がっつり充電していたのに使おうとしたらバッテリーないですよマークがつくことが結構ありました。Windows10にしてからかもしれません。そんな時の対処法。

Surfaceのバッテリーがもたない!

Simフリーで超ベンリなSurface 3。Macユーザーでしたが、最近はサーフェスばかり使ってます。でもいざ使おうと思ったらバッテリーがないという自体が頻発。充電満タンにしたのに!そんなときの対処法。

1 デバイスマネージャーを開く

開き方はいろいろありますが、検索で「デバイスマネージャー」って入れるのがオススメ。

2 「キーボード」→「Surface Type Cover Filter Device」を右クリック、「プロパティ」を選択

スクリーンショット_010316_110727_PM

3 「電源の管理」タブの「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外す

スクリーンショット_010316_110901_PM

以上でふいにスリープが解除されてバッテリーが減っているということはなくなると思います。どうやらWindows 10にすると、タイプカバーを閉じてスリープした後に勝手に画面がついちゃうことがあるみたいです。気になる方は試してみてください。

お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました